もふもふの人生

人生は捨てたもんじゃない

ChatGPTの使用方法とアカウント作成

■ChatGPTとは
ChatGPTは、OpenAIが訓練した高性能な言語モデルです。
このモデルはTransformerというアルゴリズムを使用しており、大量のテキストデータを学習し人間のように文章を生成することができます。

■ChatGPTを利用するためのアカウント作成方法
1.OpenAIのウェブサイト(https://beta.openai.com/)にアクセスする
2.「Sign Up」ボタンをクリックし、アカウント作成フォームに必要事項を入力する
3.入力したメールアドレスに送られてきた確認メールを確認し、リンクをクリックしてアカウントを有効化する
4.OpenAIアカウントにログインし、APIキーを取得する
 ※電話番後認証が必要です
5.APIキーを使ってChatGPT APIを利用することができます

■ChatGPTの使い方
ChatGPTはAPIを通じて利用することができます。APIにテキストを送信することでChatGPTは生成した文章を返します。
APIを使ってChatGPTを利用することで、文章の生成、要約、翻訳、対話などのタスクを行うことができます。

■ChatGPTのAPIの使い方
ChatGPT APIは、HTTPリクエストを使用して利用することができます。
APIは、入力としてテキストを受け取り、生成された文章を返すことができます。
APIを利用するにはOpenAIからAPIキーを取得する必要があります。
APIキーを取得した後は、APIを呼び出すためのHTTPリクエストを作成することができます。

もふもふの映画日記

マイ・インターン

■ストーリー概要
舞台はニューヨーク。
定年退職後に趣味を見つけながらも手持ち無沙汰な時間を過ごす暮らす『ベン』だったが、社会との繋がりが無くなったことで心にぽっかりと穴が空いてしまっていた。
『ベン』は買い物の帰り道に偶然とある企業の張り紙を見つける。
ネット販売を行うアパレル会社が、福祉事業の一環としてシニアインターンの雇用を進めており『ベン』が応募・採用されることになる。

そんな会社の経営者としても、一児の母としても充実した日々を送る『ジュールス』
彼女のもとに配属される『ベン』

最初は歳の離れた『ベン』にイラつく場面があった『ジュールス』も、『ベン』の人柄や仕事ぶり・的確なアドバイスなどにより徐々に信頼を置くようになる。
充実した日々を送っていた『ジュールス』だったが、仕事・プライベートの両方で危機を迎える。


■レビュー
お互いを尊重し合い、世代・性別を超えた友情を見事に描いた作品です。

ロバート・デ・ニーロ演じる『ベン』の周囲への配慮や言葉の選び方は年齢を重ねた紳士の振る舞いでした。
若い人たちが周りに多い中、人生経験があるからといって変にプライドが高い訳でもなく、周りから愛される人柄を上手く演じています。
歳を取っても世の中の役に立ちたいという前向きな考え方は学ばさられるものがありました。

アン・ハサウェイ演じる『ジュールス』は、若くして会社を立ち上げ急成長させた言わばやり手のキャリアウーマンという立場で役柄もピッタリでした。

弱みを見せるようなタイプではない『ジュールス』が徐々に『ベン』に心を開き、仕事やプライベートの悩みを打ち明けていく姿は、年代や性別を超えて友情というものが生まれるのだなと感じ心が温まりました。

 

仕事・地位・名誉・金・家族、本当に"大事なものは何か"ということを考えさせられます。

ブラックな要素がないため、世代に関係なく楽しめると思います。


2015年の公開当時に私も映画館まで足を運びましたが、
何度でも定期的に観返したくなるような作品です。

 

TS抜き PLEX【PX-S1UD V2.0】地上波のTVがPC上で視聴可能になる商品(録画可能)

 

地上波のTVがPC上で視聴可能になる商品を今回購入してみたので、その感想と大まかな手順、導入時に迷った箇所などを記載したいと思います。

 

投稿者は元々テレビっ子と自負するほどTVが大好きでしたが、近年ではPCでYouTubeなどの動画を視聴する時間の方が増えてきてTVの視聴時間が大幅に減少していました。

※これはTV、PC、家具の配置位置も関係しています

購入を考えていた理由として、使用頻度が高くなったPCでもTV番組が視聴できたら楽だろうという気持ちがあったからです。

 

以前から気になっていたコスパ最強のPLEX社製の『PX-S1UD V2.0』という商品なのですが、購入までには様々な葛藤があり購入を悩んでいました。

なかなか購入に踏み切れなかった理由として、導入の難易度が高いというレビューがあったからです。

 

商品購入前に様々なサイトや動画で導入手順などを確認しましたが、実際に商品が手元にないため、なかなかイメージが掴めませんでした。

しかし、失敗しても5000円程度なので勉強代だと考え、今回購入に踏み切りました。

 

PLEX USB接続ドングル型地上デジタルTVチューナー PX-S1UD V2.0

 

 

 

導入までの大まかな手順

①PX-S1UD V2.0専用ドライバをPLEX社の公式ホームページからDL

http://www.plex-net.co.jp/download/

公式ホームページから専用のドライバをDLしましょう。 

 

②PX-S1UD V2.0チューナー&B-CASのカードリーダーをPCに接続

PX-S1UD V2.0チューナーだけでは画面が真っ黒なままで映像は映らず、B-CASカードをカードリーダーに挿しPCに接続する必要があります。

B-CASをエミュレートする方法もあるようですが、グレーゾン(違法?)なので止めておいた方がいいと思います。

※最初、PX-S1UD V2.0のみで視聴可能と思っていましたが映像が映らなかったので慌ててカードリーダーを購入した次第です

  

■SCM ICカードリーダー/ライター B-CAS住基カード対応 SCR3310/v2.0 【簡易パッケージ品】

 

 

③TVTestのインストール&設定(64bit版と32bit版が存在する)

チューナーで受信したテレビ放送をPCで視聴するためのソフトウェアで、導入の難易度が高いと言われる理由がTVTestの設定です。

※投稿者は『Windows10で』最新の『TVTest 0.10.0』をインストールしています

 

スクランブルを解除するためのCasProcessorプラグインとCasProcessorが参照するB25.tvcasファイルもそれぞれ入手・ビルドする必要があり知識に乏しい方には正直大変だと思います。

ですが、先人方々が既にビルド済みのファイルを各自のサイトでアップされていますのでそちらをDLされるといいと思います。

 

導入の難易度に関して、個人的な感想としては想像よりも簡単でした。

※先にも述べた既にビルド済みのファイルをDLしたからだと思います

 

 

BonDriver(重要)

様々なサイトを参考に導入を進めたため、情報が混在して個人的に唯一迷った部分がBonDriverの存在です。

今思い返すとここが一番重要、且つ分かりづらい部分だったと思います。

BonDriverはチューナーをコントロールするソフトウェアで、チューナーの機種ごとに導入するBonDriverも異なります。

 

『PX-S1UD V2.0』の場合は『BonDriver_Siano』というBonDriverを導入する必要があります。

しかし、ここで罠がありまして「BonDriver_Siano」は64bit版が無く32bit版のみ存在するようだったのです。

※64bit版も存在するかもしれませんが、投稿者は探しきれませんでした

TVTestの64bit版をインストールしていた場合、BonDriver_Sianoが32bit版のため互換性がないのか警告が出て正常に映らなかったです。

 

結果的にTVTestも32bit版をインストールしたことで正常にチャンネルスキャン⇒映像が映るようになりました。

PC自体のシステムは64bitですが、TVTest32bit版でも正常に動作しています。

 

 

こうして無事導入に成功し快適なPCライフを送ることができるようになった訳ですが、BonDriverは『BonDriver_Siano』だということを理解しておけば導入自体はさほど難しくないと思います。

チューナー(投稿者が購入したのはPX-S1UD V2.0)毎に導入しないといけないBonDriverが異なり、他様の導入紹介ページではBonDriverの情報が割愛されている事が多かったため、これから購入を検討されている方の手助けになればと思います。

 

録画に関してもTVTestの標準機能でついていますし、予約録画をしたければTVRockを導入することで対応可能になってきます。

購入前は不安でしたが、購入してよかったと心から思っています。

気になる方は購入を検討されてはいかがでしょうか。

 

 

PLEX USB接続ドングル型地上デジタルTVチューナー PX-S1UD V2.0

 

■SCM ICカードリーダー/ライター B-CAS住基カード対応 SCR3310/v2.0 【簡易パッケージ品】

 

 

 

 

 

英語の前置詞 to/at/on/in の使い分けと使用例

 

 

 

 

 

英語を使用する際の前置詞 to at on in の使い分けを簡単に説明したいと思います。

 

先ず to ですが場所や物の移動を表す時に使用します。

・to…A⇒Bなど移動を表します

■例

I go to school.

 学校へ行きます

I give it to you.

 あなたにあげます

 

 

次に at/on/in の用途に応じた使い分けですが、場所や時間を表現する時にどの前置詞を使用すればいいのか分からなくなる時がありますよね。

簡単に説明すると場所や時間の大きさ(単位)で使用する前置詞が変わってきます。

 

 

場所を表現する時

 

・at…単位としては一番小さな範囲となり特定の場所を指します

■例

I'm at home.

 家に居ます

I'm at the airport.

 空港に居ます

 

・on…単位としてはatより少し広い範囲を指します

■例

I live on the second floor.

 2階に住んでいます

It's on Akasaka street.

 それは赤坂通りにあります

 

・in…単位としては一番大きな範囲を指します

■例

I live in Tokyo.

 東京に住んでいます

It's in Japan.

 それは日本にあります

 

 

時間を表現する時

 

・at…1日より小さい単位を指します

■例

I wake up at 7 am.

 7時に起きます

I eat rice balls at lunch time.

 お昼におにぎりを食べます

 

・on…1日単位を指します

■例

I went to the beach on Sunday.

 日曜日にビーチに行きました

Congratulations on your birthday!

 お誕生日おめでとう

 

・in…1日より大きい単位を指します

■例

I got married in june.

 6月に結婚しました

It was vogue in 2018.

 2018年に流行しました

 

 

 

ここまで、どのような状況で at/on/in を使い分けるかある程度理解できたと思いますが例外も存在します。

それが以下のような場合になります。

 

■例

I eat bread in the morning.

 私は朝にパンを食べます

 ⇒朝という単位は1日より小さいが in を使用する

He ritired at 60.

 彼は60歳で引退しました

 ⇒1日より大きいが at を使用する

 

 

例外に関しては覚えてしまうしかないですね。

 

例外もありますが、基本的に単位が小さい順に at<on<in で前置詞を使用すると考えておけばいいと思います。

 

 

 

 

中毒性があるモンスターハンターというゲーム

 

 

 

 

以前、ハマったゲームのお題で白騎士物語の話題をネタにしましたが、今回は自分が過去に一番ハマったであろうゲームモンスターハンターシリーズを懐かしみながら思い出を語っていこうかと思います。

 

自分が初めてモンハンをプレイしたのは2005年(平成17年)12月1日に発売されたPSP版のモンスターハンターポータブルになります。

 

当時、PSPが携帯ゲーム機であるにも関わらず、PS2と比較しても遜色ないグラフィック性能であったためハードは即購入を決意していました。

PSPの存在を知ったのが発売日1か月前とかだったたので、どこも予約いっぱいで探し回ってた記憶があります(遠い目

 

発売数日後に無事PSPをゲットできたんですが、当時はリリースタイトルが少なく「みんゴル」ばかりやってましたw

PSPの性能は凄いんですが、発売当時は面白いタイトルが少ない...!

ハード機器発売初期にありがちな課題ですね...

 

PSPの発売から約1年後、モンスターハンターポータブルが発売されるんですが、ゲームのPVを見た時の衝撃は凄かったです!

※ここで初めてモンハンシリーズの存在を知ることになります

「このゲームが携帯ゲーム機でできるの?」と半信半疑でした。

 

発売当日はワクワクしながら買いに行った記憶がありますw

で、実際プレイした感想は「やはり面白い!!!!!」

こういうゲームを待ってたんだよなぁ...と、当時は寝る間も惜しんでプレイしてました。

 

最初は採集クエストでネコタクチケットの存在を知らず50分間ひたすら「森と丘」の各エリアをグルグル回ってましたw

※当時は「森丘」ではなく確か「森と丘」って名前だった気がします

それでもめちゃくちゃ楽しかったです!

 

エストを進めるにつれて難易度も上がってきますが、最初に「イャンクック」先生を倒した時の感動は忘れません!w

そして最初に「リオレウス」を見た時の絶望感は半端なかったですw(こんなの絶対に倒せねぇ...)

 

モンハンの良いところの1つに多彩な武器が存在する点です。

2ndの初期頃までは双剣オンリーといっても過言ではないくらい双剣ばかり使用していました。

他の武器を使用してみようと思ったキッカケは、職場の人がヘヴィボウガンを使用していて拡散弾の強さを見せつけられた時からですねw(ナニコレ?チートじゃん...)

 

 

PSP版のシリーズはその後もプレイしましたが、何と言っても最高作は『モンスターハンターポータブル2ndG』でしょうね!

 

モンスターハンターポータブル2ndの収録内容に加え、G級のクエストと装備が追加された作品になります。

 

モンハンの何が面白いかというと、やはり仲間と一緒に難しいクエストをクリアするといったところでしょう!

翌日が仕事休みの時は同僚の部屋に集まり、朝方まで皆でモンハンをしていましたw

本当に楽しかった記憶しかありません!

 

 

回避ランサー/太刀のカッコよさに影響されたり、太刀のキリン背負い投げや、クエスト「モンスターハンター」のTA動画を見て「すげー!」と感じたり...

※未だにキリンの背負い投げはできませんzzz

 

"次回皆と集まる時までに武器や防具を完成させておきたい"など、当時はモンハンのことばかり考えていましたねw

 

仕事をやりながらだったため、このような環境がずっと続く訳ではなく次第にプレイしなくなりましたが、今でも当時の楽しい記憶が蘇ってきます。

 

 

...で、なんと!!!

そのMHP2GiPhoneでプレイできるという情報を半年くらい前に聞き、早速購入してみましたw

 

プレイした感想ですがグラフィックはかなり綺麗になっています!

操作感は画面を直接触りながらの移動や攻撃、アイテム使用になるので、かなりプレイしづらい印象でした。

コントローラーの存在を知り、即購入したので現在では快適にプレイできています!

 

全盛期のプレイと比較すると操作もガバガバで知識もうろ覚えですw

でもやはり楽しい!!!

いつまで経っても面白いゲームであることには変わりありませんね。

 

 

下のYouTubeチャンネルからiPhone版のプレイ動画をアップしているので、購入を検討されている方はグラフィックなどを参考にされてください!

※一部クエストは尺の問題で圧縮しているため荒くなっています

 

 

>>>ひと狩りいこうぜ!!!<<<

 

 

 

m.youtube.com

 

 

 

喫煙者が嫌われる理由、嫌いな理由は「自己中」「非常識」「短気」「臭い」

 

 

 

  

 

世界的な禁煙傾向が進んでいる中、「全国たばこ喫煙者率調査」というものをJTが実施しており、2018年の調査では男性の喫煙者が27.8%、女性は8.7%、男女計で17.9%という結果になっていたようです。

 

自分は非喫煙者ですが、喫煙者のことを快くは思っていません。

元々、自分の父親が喫煙者でだらしない性格であったことが影響しているのかもしれません。

 

全ての方に当てはまる訳ではありませんが、喫煙者には以下のような特徴があるように思えます。

 

 

他人のことを考えていない自己中心的な人が多い

 

自分の身の回りを見ても、「自分さえよければいい」や「自分が正義だ」 という考えの方が喫煙者には多く、受動喫煙の悪影響を考えず公共の場でも平気でタバコを吸っています。

※自分の父親も周りのことや空気を読まず、平気で非喫煙者が集まっている中でタバコを吸ったりします。

 

仕事の中でも、分からないことがあると自分で考えもせず直ぐに質問する傾向が強いです。

直ぐに質問することが悪いことではありませんが、明らかに内容を読めば理解できるにも関わらず、直感的な視覚で分からないと判断し質問に移るケースが多いです。

何が分からないかという問いにも「全てが分かりません」という返答で、何も理解しようとしていないことが伝わってきます。

こういう人は「分からないことは質問した方が早い」という思考なんでしょうが、早いのは回答を得られる自分だけだという考えに行きついておらず、他人はどうでもよく自分さえ早く解決できればいいという考えなんだと思います。

分からないことがあっても要点を纏めて質問するのであればいいのですが、その努力もせず相手の時間を奪っているという意識が欠落しているように思います。

作業を振っても一人で解決ができず、他の人に振った方がスムーズに作業が進むため、重要な仕事は任せることができず、結果的に信頼を失うことになります。

 

 

ルールやマナーを守らない人が多い

 

煙が流れていることや手に持ったタバコの危険性なども考えず、街中や禁煙区域でも歩きタバコをしている人をよく見かけます。

酷い人だと歩きタバコをした後、そのままポイ捨てする人もいます。

溝の中に投げ入れるように捨てる人もいますが、溝の中に入れば大丈夫と思っているのでしょうか。

自分だけの街だと思っているのでしょうか。

 

仕事の中でも、会社全体やチームで定められたルールを無視して従わないことが多いです。

ルールやマナーを守らない自分がカッコイイと勘違いしているか、単純にモラルに欠けているように感じます。

 

 

短気な人が多い

 

常にイライラしているイメージです。

実際、ニコチンが身体の中に入りニコチン依存症になると、一種の中毒状態になります。

ニコチンが切れてしまうと吸いたいという欲望が出てきて、吸えない状態が続くとイライラしたり落ち着かなくなってくると言われています。

ニコチンの影響なのか個人の人間性かは分かりませんが、自分の周りの喫煙者はキレやすい人が多く、自分の気に食わないことがあれば不機嫌になったり攻撃的になる場面が多いです。

 

また、依存症になってしまうとタバコを止めることが難しく、止めようとしてもついつい吸ってしまう意志の弱い人が多いように感じます。

 

 

単純に臭い

 

これは言うまでもありませんね。

喫煙者は気付いていないかもしれませんが、ハッキリ言って臭いです。

服に着いた臭いもそうですが、体臭に関しても異様な臭いを発しているように感じます。

スメハラという言葉が一般化している中、周りの人がその臭いに困っていることを本人たちは気付いていないように思います。

 

 

 

 

ある会社では、喫煙者は採用しないという事実もあるようです。

真意は分かりませんが、理由としては以下のようです。

 

・健康のリスク

・生産性の低下

・周囲への悪影響

 

 

タバコに関しては「百害あって一利なし」と言うように、自身と周りに与える影響も含め何のメリットも無いように思います。

 

 

 

 

 

 

やよい軒のご飯おかわり有料化について考える

 

 

 

 

 

 やよい軒のご飯おかわり有料化について考えてみようと思います。

4/16より、やよい軒の一部店舗でご飯のおかわりが有料化されるとのこと。

やよい軒は年間で3回ほど利用しているんですが、必ずと言っていいほどご飯はおかわりしますね。

※全然行ってないじゃないか!というツッコミはナシで

 

実際有料化ってどうなんでしょう?

有料化される店舗は料金が一律なのか分かりませんが、自分が見た情報では"定食のご飯(白米)おかわり自由はプラス30円"でした。

まあ、十分安いですね。

 

プレナス広報は以下のようなコメントを出しています。

「以前より、おかわりをしている人もしていない人も同じ値段を頂戴しておりましたが、その不公平感にご意見をいただいておりました。今回のテストは、改めて定食の価格とおかわり自由の価格を設定し、お客様の評価を把握する一環でテストを行います」

 

 

おかわりをしない客からの不満の声を真に受けて試験的にテストするようですが、今まで無料でおかわりできていたものが有料化されるとマイナスイメージが付いてしまい、客離れがおきそうな気もします。

※実際は十分安いんですが、イメージって凄いですからね

 

不満を言っている客も客で、おかわりしている人に不満があるのなら他の店に行けばいいと思います。

自分が損をしているという気持ちなんですかね...?ちょっとこの思考が分からないです。

 

今まで自分たちが信念を持ってやってきた営業スタイルを簡単に変えるだけの声が集まっていたんでしょうかね...?

単純に少数の声に乗っかっただけのような気もしますが真意は分かりません。

試験的に開始した後、"おかわり有料化が不評だったので廃止します"という流れになるのか...?そのまま店舗を拡大(もしくは全店舗実施)になりそうな雰囲気があります。

 

 

これなら、やよい軒よりクオリティが高く、ご飯やキャベツ、みそ汁などおかわりが自由な〇勝の方が断然いいですね!

 

食品やサービスのクオリティがそこまで高くないからこそ、ご飯のおかわり自由や安さが売りなんじゃないの?と思ってしまいます。

売りである部分を捨てて、どの路線で勝負するのかこの先が楽しみです。